私立医学部後期の難易度、倍率、偏差値、日程は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

医学生
私立医学部で後期日程は受かりやすいのか?

私立医学部で後期日程がある大学は現在、以下の8校です。

埼玉医科大学、日本医科大学、昭和大学、藤田保健衛生大学、大阪医科大学、関西医科大学、近畿大学、金沢医科大学。

私立医学部は倍率が高いため、難易度がめちゃくちゃ高くなる傾向があります。

今回は、私立医学部で後期日程の難易度、倍率、偏差値、日程について詳しく説明させていただきます。

私立医学部後期の倍率は?

私立医学部後期の倍率は異常に高いです。

前期日程で落ちた多くの人が最後の望みをかけて後期を受ける上、募集人数も10人以下の大学が多いため倍率が100を超えることも珍しくありません。

私立医学部後期日程の倍率がこちらです。

私立医学部 倍率(倍)
埼玉医科大学41.7(2017年度)
日本医科大学57.2(補欠合格を含めると17.2)
昭和大学48.9(2017年度)
藤田保健衛生大学159※1(2018年度)
大阪医科大学39.0(2017年度)
関西医科大学88.3(2017年度)
近畿大学162.6(2017年度)
金沢医科大学104(2018年度)

※受験者数÷二次合格者で倍率を計算

※1 志願者数÷募集人員

私立医学部後期を受験する人は、国立医学部や私立医学部前期日程で落ちた人です。

なので、母集団のレベルはそこまで高いということはありません。

しかし、倍率が50~100倍を超えてくると、いくら母集団のレベルが下がったとはいえ合格するのはかなり難しいでしょう。

なにせ、100人中1位でないと合格できないということですからね。

私立医学部に合格したいなら、前期日程で確実に合格するのが得策といえるでしょう。

後期で合格するのはほぼ無理だと考えていいと思います。

✅ 私立医学部の難易度ランキングについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事 私立医学部難易度ランキングを偏差値と倍率から作った結果

私立医学部難易度ランキングを偏差値と倍率から作った結果
私立医学部難易度ランキングを偏差値と倍率から作りました。 基本的には私立医学部の難易度は偏差値で決まります。 そして、同...

私立医学部後期の偏差値は?

私立医学部後期日程の偏差値を調べましたが、後期日程の偏差値は見つかりませんでした。

なので、前期日程の偏差値を参考にするといいでしょう。

私立医学部後期がある大学の偏差値は以下のようになります。

私立医学部 偏差値
埼玉医科大学62.5
日本医科大学67.5
昭和大学67.5
藤田保健衛生大学65.0
大阪医科大学67.5
関西医科大学67.5
近畿大学67.5
金沢医科大学67.5

※偏差値は前期日程の偏差値

私立医学部で後期日程がある大学は結構偏差値の高い大学が多いですね。

8校中6校の偏差値が67.5となっています。

ただし、いわゆる私立医学部御三家といわれる慶應、順天堂、慈恵医は含まれていません。

トップではないが、結構レベルが高めの私立医学部が御三家落ちの優秀な受験生を確保するために、後期日程を行っていると考えられます。

医学部偏差値ランキングと倍率から入りやすい医学部は?
医学部偏差値ランキングと倍率から入りやすい医学部はどこか?をテーマにお話しをしたいと思います。 といっても医学部は国立と私立で...

私立医学部後期の難易度は?

私立医学部後期の難易度はめちゃくちゃ難しいです。

倍率は50~100倍なので、100人のクラスで1位か2位でないと合格できません。

倍率と偏差値から私立医学部後期の難易度を考えると、埼玉医科大学の偏差値が62.5と低く、倍率も41.7倍と比較的低めなので、難易度は低めだと考えられます。

次に難易度が低いのが、大阪医科大学。

大阪医科大学は偏差値は67.5と高いですが、倍率が39.0倍と低めだからです。

続いて、昭和大学、日本医科大学と続くでしょう。

まとめると、私立医学部後期の難易度は医科のようになると考えられます。

埼玉医科大学<大阪医科大学<昭和大学<日本医科大学・・・

こちらが私立医学部後期の偏差値と倍率になります。

私立医学部 偏差値 倍率
埼玉医科大学62.541.7(2017年度)
日本医科大学67.557.2(補欠合格を含めると17.2)
昭和大学67.548.9(2017年度)
藤田保健衛生大学65.0159※1(2018年度)
大阪医科大学67.539.0(2017年度)
関西医科大学67.588.3(2017年度)
近畿大学67.5162.6(2017年度)
金沢医科大学67.5104(2018年度)

私立医学部後期の日程は?

私立医学部後期の日程はこちらです。

2018年度の日程なので、来年は微妙に変わるかもしれませんが、だいたい同じ日程になるでしょう。

参考にしてください。

私立医学部 2018年度日程 出願開始日 出願締め切り
埼玉医科大学2018年2月11日(日)2017年12月4日(月)2018年2月4日(日)
日本医科大学2018年2月28日(火)2018年1月29日(月)2018年2月21日(水)
昭和大学2018年3月3日(土)2018年2月5日(月)2018年2月22日(木)
藤田保健衛生大学2018年3月4日(日)2017年12月4日(月)2018年2月24日(土)
大阪医科大学2018年3月10日(土)2017年12月11日(月)2018年2月28日(水)
関西医科大学2018年3月3日(土)2018年1月29日(月)2018年2月22日(木)
近畿大学2018年2月27日(火)2018年2月3日(土)2018年2月17日(土)
金沢医科大学2018年2月17日(土)2017年12月4日(月)2018年2月2日(金)

基本的に私立医学部後期は前期日程の試験が終わってから出願しても間に合います。

なので、前期日程で落ちた人のほとんどが後期日程に出願することになるので、倍率が100倍を超えることもあるのです。

後期日程は圧倒的に競争率が高くなるので、前期日程よりも難易度が上がります。

私立医学部に合格するには、前期日程で合格できるように対策をするのがベストです。

医学部予備校資料請求

医学部に落ちたくないなら医学部予備校に行くべき理由は?

僕は独学で医学部受験に成功しましたが、残念ながら独学にはこんなデメリットがあります。

独学のデメリット
・勉強の計画を自分で立てないといけない
・分からない問題について質問できない
・勉強の悩みを相談する人がいない
・医学部の受験情報について情報が入ってこない

なので、医学部を目指しているならば、医学部専門の予備校に通うことをおすすめします。

医学部予備校に通えば、医学部受験に関する情報が豊富に手に入り、さらに同じ医学部を目指す仲間もできるからです。

医学部予備校で出会った友人は一生涯の友になるし、ライバルがいるので、やる気もグンと上がります!

でも、どこの医学部予備校に通えばいいのかって分からないですよね。

そんな方は、医学部予備校ガイド医学部予備校の資料請求をすることをおすすめします。

全国73校の医学部予備校が掲載されているので、あなたにぴったり合った医学部予備校が必ず見つかるはずです。

ぜひ、いくつかの医学部予備校の資料請求をしてみてください。

特に指導方針であったり、自習室などの施設に注目して比べてみましょう。

 

✅ 医学部専門予備校に行くと医学部合格率が高くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

浪人なら医学部専門予備校をおすすめする4つの理由

というのは浪人生にとっては最大の悩みどころでしょう。

私は医学部を目指して浪人する方には医学部専門予備校に行くことをお…

 

関連コンテンツユニット

シェアする

フォローする