慶應義塾大学医学部の学費や奨学金は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

慶應義塾大学医学部の学費は6年間で2120万円です。

ただし、これには生活費や教科書代、交遊費などは一切含まれていません。

学費が安くても東京で住む生活費などを考えると実際にかかる費用はかなり高くなります。

今回は慶應義塾大学医学部を志望する学生や親御さん向けに慶應義塾大学医学部を卒業するまでにかかる学費や生活費を計算してみました。

また、慶應義塾大学医学部の学費を安くする方法についても紹介させていただきます。

慶應義塾大学医学部の学費は6年間で2120万円

慶應義塾大学医学部の学費は6年間で2120万円です。

医学生
めちゃめちゃ高い!

という印象ですが、これでも私立医学部の中では5番目に学費が安いのです。

関連記事 2018年医学部学費安いランキング 学費免除?国立が安い?

医学生
これで5番目に安いって私立医学部の学費って高すぎ!

内訳は以下のようになります。

慶應義塾大学医学部の学費の内訳 金額
入学金200,000円
在籍基本料60,000円
授業料3,040,000円
施設設備費340,000円
実験実習費190,000円
その他の費用3,350円
初年度納付金合計(1年次)3,833,350円
在学生納付金合計(2~6年次)3,633,250円
6年間合計の学費21,999,600円

出典:2018年度 慶應義塾大学医学部の学費

国立大学医学部は6年間の学費が350万円ですから、国立大学医学部と比べると、慶應義塾大学医学部の学費はめちゃくちゃ高く感じますよね。

でも、私立医学部の中には6年間の学費が5000万円近くする大学もあることと比べるとかなり安いですね。

しかも、慶應義塾大学医学部といえば医学部の中でも名門中の名門です。

慶應義塾大学医学部を卒業することで卒後の医師としてのキャリアが有利になることはいうまでもありません。

たったの2000万円程度で医師としての約束されたキャリアが手に入るというのはかなり安いといえるでしょう。

実際に、国立大学医学部と慶應義塾大学医学部のダブル合格をしたのに、慶應義塾大学医学部を選ぶ人がいるくらいです。

慶應義塾大学医学部というブランドがどれだけ貴重かというのをおわかりいただけたかと思います。

慶應義塾大学医学部の学費を奨学金で安くする方法

医学生
奨学金ってなに?
ネコ医者
無料でお金がもらえるんだよ
医学生
なにそれ!すごい!

慶應義塾大学医学部の学費は私立医学部の中では安いといっても、サラリーマン家庭では捻出するのはかなり厳しいです。

そこで、慶應義塾大学医学部の学費を安くする方法をいくつか紹介させていただきたいと思います。

やはり医学部の学費を捻出するための王道の方法としては奨学金です。

慶應義塾大学医学部には以下のような豊富な奨学金があるので、これらを併用すればサラリーマン家庭でも学費を捻出することが可能になるでしょう。

慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金

医学部2~6年生を対象とした奨学金

学問のすゝめ奨学金

1. 給付型の奨学金をもらう

慶應義塾大学医学部では、一般入学試験の成績上位10名程度に給付型の奨学金が支給されます。

この奨学金は、返済の義務がなく、1~4年次に毎年年間200万円、合計800万円をもらうことができるのです。

すると、実質的に学費が1400万円までに安くなります。

もちろん、条件として親御さんの年収制限もありません。

奨学金をもらえるかどうかが合格発表時に決定するので、慶應義塾大学医学部に入学するか、他の大学に入学するかの判断材料にできるのが魅力的です。

唯一のデメリットとしては、入学後に勉強をサボると打ち切られる可能性があることくらいです。

慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金(合格時保証型)

この奨学金は、医学部独自の合格時保証型奨学金で、一般入学試験成績上位者10名程度に、第1~4学年の各年度継続的に1人あたり年間200万円(総額800万円)を給付する大型奨学金です。給付型の奨学金なので、返済の義務がありません。
~中略~
※申請に際しては家計支持者の年収制限はありません。
※入学後の学業が不振の場合には給付が打ち切られることがあります。

出典:慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金(合格時保証型)

他にも慶應義塾大学医学部には、返済が不要な給付型の奨学金がたくさんあります。

一般入学試験前予約・地方出身者対象・給付奨学金(返済不要)は、医学部の場合、年60万円の給付です。

本奨学金は、慶應義塾大学の学部第1学年に入学を強く希望する日本国内(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を除く)の高等学校等出身者で、人物および学業成績が優秀であるにもかかわらず、経済的理由により本学への入学に困難を来している受験生に対し、経済支援を行うことを目的とします。

選考については、一般入学試験前に申請を受け付け、候補者を決定します。その後、一般入学試験に合格し、入学後に所定の手続きを行うことで奨学生として採用されます。

また、道・府・県をブロック単位に分け、地域ブロックごとに選考を行うことで、地域の偏りをなくしている点も大きな特徴です。

奨学金額は年額60万円(ただし医学部は90万円、薬学部薬学科は80万円)で、毎年の申請・審査により2年目以降も継続受給が可能です。

出典:一般入学試験前予約・地方出身者対象・給付奨学金(返済不要)

その他の慶應義塾大学医学部の給付型の奨学金は以下のようにたくさんあります。

●慶應義塾大学奨学金は給付型で、年20万円

●慶應義塾維持会奨学金は年80万円

●創立150年記念奨学金の経済安定支援は、授業料の半額の30%給付、海外学習支援は年間10~30万円程度

●指定寄付奨学金は、年間10~50万円

●慶應義塾大学特別奨学金は、授業料の範囲内で給付

●慶應義塾大学家賃補助制度は、年間12万円給付

詳しくは、慶應義塾大学奨学制度をご覧ください。

これらの給付型の奨学金には、人数制限や条件があるので、すべてをもらうことは不可能ですが、いくつかは併用できるでしょう。

すると、ぐっと慶應義塾大学医学部の学費を安くすることが可能になります。

2. 返済が必要な奨学金をもらう

給付型ではないですが、返済が必要な奨学金をもらうことで慶應義塾大学医学部の学費を安くすることができます。

医学部2~6年生を対象とした奨学金によると、一番支給額が高いのが、日本学生支援機構の奨学金で条件によりますが、最高で月16万円借りることが可能です。

慶應義塾大学医学部の学費以外にかかる費用や生活費は?

医学生
学費以外の費用なんてどうせ安いでしょ笑
ネコ医者
慶應義塾大学医学部の学費以外にかかる費用も意外とバカになりませんよ。

生活費、教科書代、交遊費、部活の費用などをすべて合計すると、一人暮らしの場合、6年間で1000万円くらいかかります。

何しろ慶應義塾大学は都会にありますからね。家賃も高いのです。

また、医学部の教科書ってめちゃくちゃ高いんです。

辞書みたいな分厚さで1冊1万円近くするものもザラにあります。

また、参考書なども5千円くらいするのが普通です。

年間10万円くらいは教科書代にかかると考えておいていいでしょう。

実家暮らしの場合、家賃や食費がいらないので、6年間で360万円以下には収まると思います。

それでも、私立医学部に来ている金持ちの同級生に合わせて遊んでいると結構な出費もあるでしょう。

さらに、医学部って部活に入って先輩と交友関係を作るのが常識みたいになっています。

なので、部活の部費なども必要になるでしょう。

バイトをしたくても医学部は忙しいし、部活もしているとなるとバイトをしている時間はありません。

なので、生活費も親御さんが用意することを前提に考えておくべきだと思います。

慶應義塾大学医学部は留年すると学費がいくら高くなる?

医学部で留年すると学費がさらに1年分余分にかかってきます。

つまり、慶應義塾大学医学部だと363万円の学費が上乗せされるのです。

医学生
まさか、私が留年なんてするわけないでしょ笑
ネコ医者
そこのあなた!甘いですよ!

医学部に進学するということは、留年する可能性も考慮しておかなくてはいけません。

最近の医学部は、留年率が高いことが問題になっています。

医学部によっては、半分近く留年するくらいです。

参考記事 医学部は留年が多いってほんと?3割留年することも!

なので、慶應義塾大学医学部に進学することを考えている方も、万が一1年や2年程度留年したときに備えて余裕のある経済状況で入学することをおすすめします。

万が一留年したことで学費が払えなくて退学することになる可能性もありますからね。

実際に私立医学部の学費が払えなくなって退学する人っているんですよ。

参考記事 私立医学部の学費を払えないと退学になる?

医学部予備校資料請求

医学部に落ちたくないなら医学部予備校に行くべき理由は?

僕は独学で医学部受験に成功しましたが、残念ながら独学にはこんなデメリットがあります。

独学のデメリット
・勉強の計画を自分で立てないといけない
・分からない問題について質問できない
・勉強の悩みを相談する人がいない
・医学部の受験情報について情報が入ってこない

なので、医学部を目指しているならば、医学部専門の予備校に通うことをおすすめします。

医学部予備校に通えば、医学部受験に関する情報が豊富に手に入り、さらに同じ医学部を目指す仲間もできるからです。

医学部予備校で出会った友人は一生涯の友になるし、ライバルがいるので、やる気もグンと上がります!

でも、どこの医学部予備校に通えばいいのかって分からないですよね。

そんな方は、医学部予備校ガイド医学部予備校の資料請求をすることをおすすめします。

全国73校の医学部予備校が掲載されているので、あなたにぴったり合った医学部予備校が必ず見つかるはずです。

ぜひ、いくつかの医学部予備校の資料請求をしてみてください。

特に指導方針であったり、自習室などの施設に注目して比べてみましょう。

 

✅ 医学部専門予備校に行くと医学部合格率が高くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

浪人なら医学部専門予備校をおすすめする4つの理由

というのは浪人生にとっては最大の悩みどころでしょう。

私は医学部を目指して浪人する方には医学部専門予備校に行くことをお…

 

関連コンテンツユニット

シェアする

フォローする