医学部の序列・ヒエラルキー|学歴は将来どう影響する?

医学部の序列・ヒエラルキーとは?

医学部に進学したいという方はたくさんいますが、医学部の序列やヒエラルキーについて詳しく知っている方はあまりいません。

今回は、医学部の序列やヒエラルキーから序列が将来どのように影響があるのかをテーマにお話をさせていただきます。

医学部の序列・ヒエラルキー 決定版

医学部の序列はこちらになります。

主に、医学部の序列やヒエラルキーは伝統や歴史を元に決められていると考えられます。

長い歴史がある医学部の方が医学界への貢献実績が多いので、当然のことでしょう。

なので、人気や偏差値の上下で変動することはありません。

実際、設立年の古い大学ほど、先進的で意識の高い取り組みをしている大学が多いですし、一度認知されてしまった序列というものはなかなか変動することはないものです。

あくまでも参考程度にしていただければと思います。

旧帝国大学医学部|設立年1886~1939年
東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、東北大学、北海道大学
私立医大御三家(私立旧制医科大学)|設立年1920~1926年
慶應義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学、日本医科大学
旧制六医科大学(旧六)|設立年1922~1923年
千葉大学、岡山大学、金沢大学、新潟大学、熊本大学、長崎大学
新制八医科大学(新八)|設立年1946年
東京医科歯科大学、広島大学、鹿児島大学、弘前大学、群馬大学、信州大学、鳥取大学、徳島大学
旧設公立医科大学(旧設)|設立年1947~1950年
神戸大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、岐阜大学、三重大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、山口大学、大阪市立大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学
旧設私立医科大学|設立年1946~1950年
順天堂大学、昭和大学、東京医科大学、大阪医科大学、久留米大学、岩手医科大学、関西医科大学、東京女子医科大学、東邦大学
新設医科大学|1970年代
国公立大学
秋田大学、旭川医科大学、山形大学、筑波大学、愛媛大学、浜松医科大学、滋賀医科大学、宮崎大学、富山大学、島根大学、佐賀大学、大分大学、高知大学、福井大学、山梨大学、香川大学、琉球大学
私立大学
杏林大学、北里大学、川崎医科大学、帝京大学、聖マリアンナ医科大学、愛知医科大学、埼玉医科大学、金沢医科大学、藤田保健衛生大学、兵庫医科大学、福岡大学、獨協医科大学、東海大学、近畿大学
2000年以降の新設医科大学|2000年代
東北医科薬科大学(2016年)、国際医療福祉大学(2017年)
その他の医学部
自治医科大学(1972年)、産業医科大学(1978年)、防衛医科大学(1973年)

医学部の序列は、医学部関係者ならば誰もが暗黙のうちに認識していることだと思います。

やはり東大や京大などの旧帝大医学部出身者はすごい!と思いますし、出世にも影響してくるのです。

病院長などの重要なポストについている人の出身校は旧帝大であることがよくあります。

なので、将来医学界の中で偉くなりたい!出世したい!などと考える方は、できるだけ上の序列の医学部を目指した方がいいでしょう。

そうではなく、ただ単に、「医師になりたい!」という方はどこの医学部でもいいので、あなたの学力から入りやすい医学部を目指すのがベストです。

[the_ad id=”7323″]

医学部ヒエラルキートップは旧帝国大学医学部

旧帝国大学医学部|設立年1886~1939年
東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、東北大学、北海道大学

旧帝国大学医学部とは、1886年に公布された帝国大学令を元に設立された大学です。

日本でもっとも歴史のある医学部のグループになります。

旧帝大は、医学部序列ではトップです。

医学部の中で最上位にある大学であることから、研究などによってこれからの医学を作っていく人材を求めている医学部になります。

iPS細胞で有名な京都大学の山中伸弥教授がまさにこれからの医学を作っていると言えますね。

新しい治療法を開発したり、日本の医学システムを改善したりと、全体の仕組み作りに携わりたい人にオススメと言えるでしょう。

関連記事 旧帝大学医学部とは?難易度や偏差値、序列は?各大学の特徴は?

医学部ヒエラルキー2位は私立医大御三家

私立医大御三家(私立旧制医科大学)|設立年1920~1926年
慶應義塾大学医学部、東京慈恵会医科大学、日本医科大学

私立医大御三家は、1920年代に設立された医学部です。

私立医学部の中でもっとも歴史がある医学部でしょう。

現在も、評価はとても高く、学費の安い国立医学部を蹴ってでも私立医大御三家に進学する人がいるほどになります。

私立医学部ですが、御三家は学費が6年間で2200万円と比較的安いです。

そのため、私立医学部の中でも偏差値はトップレベルになっています。

関連記事 私立医大御三家とは?難易度や偏差値、序列は?各大学の特徴は?

医学部ヒエラルキー3位は旧制六医科大学(旧六)

旧制六医科大学(旧六)|設立年1922~1923年
千葉大学、岡山大学、金沢大学、新潟大学、熊本大学、長崎大学

旧制六医科大学は、元は専門学校令基づいた医学専門学校でしたが、1922年に医科大学へ昇格する形で設立されました。

いずれも都会からは少し離れた場所にある医学部です。

これらの6大学は、教育や研究などの機能を強化するために、包括協定を結んでいるとのこと。

医学に関係のない一般の方は、旧制六医科大学が医学部の中で伝統ある大学であることを知らない人も多いでしょうね。

旧制六医科大学の次に設置される医学部は、数十年後になるので、旧制六医科大学までが医学部の序列で上位であると見ることもできると思います。

関連記事 旧六医大の序列|偏差値や難易度からトップは?

医学部ヒエラルキー4位は新制八医科大学(新八)

新制八医科大学(新八)|設立年1946年
東京医科歯科大学、広島大学、鹿児島大学、弘前大学、群馬大学、信州大学、鳥取大学、徳島大学

新制八医科大学は、1949年の国立学校設置法の施工前に設置された医学部です。

旧制六医科大学よりも20年以上後に設置された医学部になります。

医学部の序列では中堅レベルです。

鳥取大学は田舎にあるので、新設医科大学のようなイメージがありますが、実は伝統のある大学になります。

関連記事 新制八医科大学とは?難易度や偏差値、序列は?各大学の特徴は?

医学部ヒエラルキー5位|旧設公立医科大学(旧設)

旧設公立医科大学(旧設)|設立年1947~1950年
神戸大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、岐阜大学、三重大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、山口大学、大阪市立大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学

旧設公立医科大学は、元は公立大学として1947~1950年に設立された医学部です。

設立当初は、県立や市立として設立されましたが、現在では国立大学になっている大学も含まれています。

設立年からすると、医学部の序列では中堅レベルです。

関連記事 旧設公立医科大学とは?難易度や偏差値、序列は?

医学部ヒエラルキー6位|旧設私立医科大学

旧設私立医科大学|設立年1946~1950年
順天堂大学、昭和大学、東京医科大学、大阪医科大学、久留米大学、岩手医科大学、関西医科大学、東京女子医科大学、東邦大学

旧設私立医科大学は、1946~1950年に設立された私立医学部です。

今でも偏差値が高い大学は多いですが、学費の違いによって、旧設私立医科大学の中でも偏差値に大きな違いが生じています。

医学部の序列では中堅レベルと言えるでしょう。

関連記事 旧設私立医科大学とは?難易度や偏差値、序列は?各大学の特徴は?

医学部ヒエラルキー最下位|新設医科大学

新設医科大学|1970年代
国公立大学
秋田大学、旭川医科大学、山形大学、筑波大学、愛媛大学、浜松医科大学、滋賀医科大学、宮崎大学、富山大学、島根大学、佐賀大学、大分大学、高知大学、福井大学、山梨大学、香川大学、琉球大学
私立大学
杏林大学、北里大学、川崎医科大学、帝京大学、聖マリアンナ医科大学、愛知医科大学、埼玉医科大学、金沢医科大学、藤田保健衛生大学、兵庫医科大学、福岡大学、獨協医科大学、東海大学、近畿大学

新設医科大学とは、1970年代に設立された医学部のことです。

1970年代には、34校もの医学部が新設され、全体で81校ある医学部のうち、42%を占めています。

これだけ多くの医学部が一気に設立された背景としては、1961年に国民皆保険が達成されたことで患者数が急増したことが原因と言えるでしょう。

また、無医村を解消するという政策目標の設定なども要因となりました。

さらに、1973年の田中角栄内閣による一県一医大構想によって、医学部は続々と新設されていきます。

最終的には、すべての都道府県および政令指定都市に医学部が作られることになるのです。

その後は、逆に将来の医師過剰が予測された事で、新設医科大学は37年間作られなくなります。

関連記事 新設医科大学とは?難易度、偏差値、序列は?各大学の特徴は?

2000年以降に作られた新設医科大学

2000年以降の新設医科大学|2000年代
東北医科薬科大学(2016年)、国際医療福祉大学(2017年)

2000年以降の新設医科大学は、東北医科薬科大学と国際医療福祉大学の2つです。

2016年に東北医科薬科大学が新設されたのは37年振りになります。

東北医科薬科大学は、2011年の東日本大震災による、東北地方の医師不足や被災地復興のために新設されました。

国際医療福祉大学は、国家戦略特区制度によって新設が行われます。

成田空港に近いという立地を活かして、医療学園都市構想を提案したとのこと。

定員140人中20人が留学生で、1〜2年のうちは英語で授業が行われるというように、将来の日本の産業として、医療ツーリズムの基盤を作ろうとしていると考えられます。

その他の医学部

その他の医学部
自治医科大学(1972年)、産業医科大学(1978年)、防衛医科大学(1973年)

自治医科大学、産業医科大学、防衛医科大学も1970年代に設立されました。

なので、新設医科大学と言ってもいいでしょう。

それぞれ設置の目的は、自治医科大学は僻地医療と地域医療、産業医科大学は産業医の育成、防衛医科大学は自衛隊の医官の育成となっています。

これらの大学は将来的な選択肢がない医学部ですから、序列を意識する必要もないでしょう。

関連記事 自治医科大学医学部は難易度、偏差値、倍率から入りやすい?

関連記事 産業医科大学は難易度、偏差値、倍率からみて入りやすい?

関連記事 防衛医科大学医学部は難易度、偏差値、倍率から入りやすい?

医学部予備校資料請求

医学部に落ちたくないなら医学部予備校に行くべき理由は?

僕は独学で医学部受験に成功しましたが、残念ながら独学にはこんなデメリットがあります。

独学のデメリット
・勉強の計画を自分で立てないといけない
・分からない問題について質問できない
・勉強の悩みを相談する人がいない
・医学部の受験情報について情報が入ってこない

なので、医学部を目指しているならば、医学部専門の予備校に通うことをおすすめします。

医学部予備校に通えば、医学部受験に関する情報が豊富に手に入り、さらに同じ医学部を目指す仲間もできるからです。

医学部予備校で出会った友人は一生涯の友になるし、ライバルがいるので、やる気もグンと上がります!

でも、どこの医学部予備校に通えばいいのかって分からないですよね。

そんな方は、医学部予備校ガイド医学部予備校の資料請求をすることをおすすめします。

全国73校の医学部予備校が掲載されているので、あなたにぴったり合った医学部予備校が必ず見つかるはずです。

ぜひ、いくつかの医学部予備校の資料請求をしてみてください。

特に指導方針であったり、自習室などの施設に注目して比べてみましょう。

 

✅ 医学部専門予備校に行くと医学部合格率が高くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

というのは浪人生にとっては最大の悩みどころでしょう。

私は医学部を目指して浪人する方には医学部専門予備校に行くことをお…

 

シェアする

フォローする

『医学部の序列・ヒエラルキー|学歴は将来どう影響する?』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2018/11/23(金) 00:34:07 ID:7726015d7 返信

    これ地域とその人の能力によると思う。
    そこに国立がなかったりするとそこの私立医大がものすごい権力持ってたりするし。

  2. 名前:匿名 投稿日:2019/03/25(月) 13:00:18 ID:4bc79839e 返信

    京府医ェ…

  3. 名前:匿名 投稿日:2019/08/10(土) 17:10:35 ID:b74bbbf7a 返信

    日大が抜けているので追記したほうがいいと思います。

    日本大学医学部は1943年(昭和18年)に設置された医科大学である。B型肝炎ワクチン、脳低温療法治療、日大式人工関節の研究開発などが行われている。2000年4月に医学部創立70周年記念事業の一環として、日本大学医学部先端医学総合研究センター(Advanced Medical Research Center)を設立[1]。また、臨床医および研究者の養成として医学生涯教育センターを開設している[2][3][4][5][6][7][8]。

    神田駿河台に日本大学病院と板橋区に医学部附属板橋病院を開院しており、両病院には救命救急センターが付設されている[9]。生活習慣病(成人病)の予防・早期発見のために定期的な総合健診のできる日本大学病院健診センターも備えられている[注 1][10]。特色ある医学教育として、日本でいち早く客観的臨床能力試験(OSCE)[11]を実施した。