医師の育成に一人一億円の税金がかかるってほんと?学費

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

1人の医師を育てるのに1億円かかるって聞いたことありますよね?

ほんとうなんでしょうか?

医学部に通ってる僕からみると、どう考えても1億円もかかってるとは
思えないんですよね。

今回は、この都市伝説について調べてみました。

医師育成に一人一億円がかかるというのは大ウソ!?

結論からいいます。

医師の育成に1人1億円はかかっていません。

この1億円という根拠は、昔とあるジャーナリストが試算したものが尾ひれをつけて
出回ってしまったというのが原因です。

それでは、どうしてこういうぶっとんだ試算になったんでしょうか?

これは、大学病院や大学の研究施設、最先端の医療機器などに支払われる税金を単純に医学生の頭数で割って試算したことによるからだそうです。

大学病院にあるガンマナイフ、ダヴィンチなどの何億円もするような医療機器は、多くの国民の病気の治癒に使われるために税金が投じられたのであって、これが医学生の教育費だというのはなんともめちゃくちゃな話ですよ。

医学生として授業を受けていれば、医師の育成に1人1億円かかるなんて到底ありえないと感じるはずです。

建物はお世辞にもきれいとはいえないですし、校舎も何十年も前から変わっていないですからね。

また、大学の教員の任務は研究により、科学を進歩させることであって、医学生の教育は任務の一部ということになりますから、教員の給与がすべて医師の養成のための費用にあたるとも言えません。

医師一人の育成総経費としては、3500万円

教育費用だけでは、700万円と試算されます。

引用元:医者の常識、世間の非常識

このブログをしている先生方は、かなり多くのサイトから引用などを交えて費用を試算しており、最終的に、医師1人の育成総経費は3500万円(教育費用のみの場合700万円)と結論づけております。

私立の6年間授業料の平均が約3500万円であった事、
国立の財務諸表から算出された金額も約3500万円と合致している事を考えると、教育以外として、付属病院、研究施設を含む維持必要経費
学生一人当たり 3500万円 – 700万円 =2800万円/6年間
必要だとなります。

引用元:医者の常識、世間の非常識

私立医学部の授業料や国立医学部の財務諸表から算出されたデータですから、この試算はかなり信憑性が高いものと考えられます。

700万円という試算は、授業料や入学金による収入を学生数で割っただけなのであまり信憑性は高くないと感じました。

さて、ここでこの試算が正しいと仮定すると、教育以外の附属病院、研究施設の維持費を医師の養成費として考えるのはおかしいのではないか?

という疑問が新たに出てきました。

確かに、附属病院や研究施設がなければ、医師を養成はできないけれども、附属病院や研究施設にはそれぞれ教育以外の役目があるわけですから、維持費用をすべて医師の養成費として考えるとは横暴なのではないでしょうか?

ただし、附属病院や研究施設が機能の一部として学生の教育をしていることを考慮すると、3割くらいは医師の養成費として考えてもいいかもしれません。

すると、700+2800/3=1633.3万円が医師の養成にかかっているということになります。

国立大学医学部の授業料は6年間で350万円程度ですから、1633-350=1300万円程度の税金がかかっているということになります。

これは、医学部ではない国立理系の大学を院や博士までいったときと同じような額になるものと思います。

医学部だからといって、養成にお金がかかるわけではないんです。

まとめ
・医師1人あたり育成するのに1300万円かかる
・他の理系学部と変わらない

いったんまとめ

どうでしたか?

1人の医師を育成するのに1億円かかるのが、いかにおかしいかおわかりいただけたでしょうか?

●素、●素水など世の中には怪しいものがあふれています。

情報をそのまま真に受けるのではなく、まず自分で考えるということがいかに大切かがわかった気がします。

追記:一人の医師を育てるのに一億円の税金がかかるのは嘘ではない?

上の記事を書いたのは医学部1年生のころの考えは間違っていました。

一人の医師を育てるのに、一億円以上のお金がかかっているのです。

しかし、それは税金ではありません。

なので、一億円もの税金がかかっているから医師になったら社会のために馬車馬のように働けという考えは間違いだと思います。

一億円というのは、税金ではありませんが、たくさんの人の労力や時間がかかっているのです。

どういうことか説明したいと思います。

医者っていうのは屋根瓦式教育といって、経験が多い医者が少ない医者に知識や技術を教えることで自分も相手も成長するというシステムで育っていきます。

なので、一人前の医者になるまで医者はずっと先輩に教えてもらうことになるのです。

もちろん、自分も後輩に知識や技術を教えていくことになります。

このように、医師というのはいろいろな人のおかげで医師になることができるのです。

一人前の医師になるには、6年の医学生、2年の研修医、3~5年程度の後期研修医を経る必要があります。

この期間に、先輩医師やコメディカルの方からいろいろと教わることになるのです。

一人の医師にかけられる膨大な時間を金銭として換算すると一億円は余裕で超えると考えられるのです。

ときには大学病院で教授から直接お話を聞くこともあります。

医学部の教授の時間を金銭に換算すると時給はすごく高いはずです。

何でもかんでもお金に換算するのはあさましいといえるでしょうが、それほどに医師を育てるにはたくさんの人の労力が関わっているということになります。

これを知って全国の医師を目指す人は頑張って勉強をしてほしいなと思うのです。

医学部予備校資料請求

医学部に落ちたくないなら医学部予備校に行くべき理由は?

僕は独学で医学部受験に成功しましたが、残念ながら独学にはこんなデメリットがあります。

独学のデメリット
・勉強の計画を自分で立てないといけない
・分からない問題について質問できない
・勉強の悩みを相談する人がいない
・医学部の受験情報について情報が入ってこない

なので、医学部を目指しているならば、医学部専門の予備校に通うことをおすすめします。

医学部予備校に通えば、医学部受験に関する情報が豊富に手に入り、さらに同じ医学部を目指す仲間もできるからです。

医学部予備校で出会った友人は一生涯の友になるし、ライバルがいるので、やる気もグンと上がります!

でも、どこの医学部予備校に通えばいいのかって分からないですよね。

そんな方は、医学部予備校ガイド医学部予備校の資料請求をすることをおすすめします。

全国73校の医学部予備校が掲載されているので、あなたにぴったり合った医学部予備校が必ず見つかるはずです。

ぜひ、いくつかの医学部予備校の資料請求をしてみてください。

特に指導方針であったり、自習室などの施設に注目して比べてみましょう。

 

✅ 医学部専門予備校に行くと医学部合格率が高くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

浪人なら医学部専門予備校をおすすめする4つの理由

というのは浪人生にとっては最大の悩みどころでしょう。

私は医学部を目指して浪人する方には医学部専門予備校に行くことをお…

 

関連コンテンツユニット

シェアする

フォローする