復習法3選|医学部再受験成功者のみが知っている真実

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-shared-img-thumb-OY1151013140731_TP_V

医学部再受験成功者のみが知る効率のいい復習法

勉強の効率を爆発的に高める復習法を3つ紹介します!

勉強の目的は知識をつけること、それには正しい復習のやり方を行うことがもっとも大切です。

あなたも正しい復習法を学んで1年で医学部合格を目指しましょう!

1. 脳科学的に証明された復習の法則を実践する

復習と復習の間の日数を最適にすることが無駄をはぶけます。

重要なのは、復習するまでの時間は短すぎても、長すぎてもダメ!

短すぎたらまだ覚えているし、長すぎたら綺麗さっぱり忘れているから。

例えば、4日連続で同じ問題を復習しても1カ月経てば全て忘れてしまいます。

しかし、初めに勉強してから、次の日、次の日からさらに1週間後、その2週間後、その1カ月後というように復習をすれば、記憶が長期記憶と言われる忘れない記憶に変わるのです。

すると、1カ月経っても忘れることはありません。

この法則が1年で医学部に合格する鉄則になります。

これは東京大学の脳科学者 池谷裕二教授の書籍「最新脳科学が教える 高校生の勉強法」で紹介されていた復習方法です。

なので、脳科学的に証明された最適な復習法と言えます。

まず学習する
学習した次の日に、1回目の復習をする
その1週間後に、2回目の復習をする
2回目の復習から2週間後に、3回目の復習をする
3回目の復習から一ヵ月後に、4回目の復習をする

1/1→1/2→1/9→1/23→2/23

というように、5回復習するということです。

この法則を必ず守って復習してください。

そうすれば成績はうなぎ上りに、面白いくらい上がります!

騙されたと思ってやってみてください。

連続で同じ問題を何度も復習してもすぐ忘れてしまうものです。

学習と学習の間に間隔を取り、さらに、その間隔を少しずつ伸ばしていくのが

最も効率的に覚える方法なのです。

2. 覚えた日付を書き込む

復習間隔を守るために、学習した日付を問題番号の左に「1/1」というように書きこみます。

次の日に復習すると、その隣に「1/2」を付け足して書きます。

こうすることで、問題を何度復習したか、問題をいつ復習したかという情報が残るのです。

この情報から上の法則の通りに最適な復習日に復習をしましょう。

3. 間違えた問題だけを復習する

復習の目的は、「間違った問題を解けるようにする」こと。

そのためには間違えた問題と正解した問題を分ける必要があります。

つまり、すでに覚えてしまっている(長期記憶に入っている)問題は復習するだけ無駄だということ。

なので、問題を解いたときに、

解けた問題          ⇒「何も印をつけない
よく分からないけど一応正解  ⇒「△印
間違えた問題         ⇒「×印

以上にように、問題に印をつけることで復習すべき問題と復習しなくていい問題に分けるのです。

そして、△印と×印の問題だけを先ほど紹介した復習間隔で復習するのです。

印は自分で分かるよいものにすればいいでしょう。

私はこんなふうに印をつけていました。

たまに、正解した問題も不安だからということで復習する人がいるのですが、やめましょう。

完璧主義に陥ると受験では失敗します。

解けた問題はすでに理解できたものとして、いったん放置してください。

まずは、確実に覚えれていない問題から覚えていきます。

o0640048012887503537

まとめノートを作るのも大切な復習

私は勉強法としてまとめノートを作ることをおすすめしています。

まとめノートとは、間違えた問題だけをまとめるノートです。

まとめた後は、まとめノート自体も先ほど紹介した復習間隔で復習していくので、復習がさらに効率化されます。

参考 まとめノートの具体的な作り方

まとめノートは復習を効率化するだけでなく、まとめることそれ自体が復習になるので復習方法としても有効です。

まとめる過程で頭を使って考えるので知識が定着しやすくなります。

まとめるのは知識を整理しないとまとめることができないので、知識が体系的に整理されて知識が定着しやすくなるのでしょう。

なので、まとめノートは復習方法としてもおすすめです。

医学部予備校資料請求

医学部に落ちたくないなら医学部予備校に行くべき理由は?

僕は独学で医学部受験に成功しましたが、残念ながら独学にはこんなデメリットがあります。

独学のデメリット
・勉強の計画を自分で立てないといけない
・分からない問題について質問できない
・勉強の悩みを相談する人がいない
・医学部の受験情報について情報が入ってこない

なので、医学部を目指しているならば、医学部専門の予備校に通うことをおすすめします。

医学部予備校に通えば、医学部受験に関する情報が豊富に手に入り、さらに同じ医学部を目指す仲間もできるからです。

医学部予備校で出会った友人は一生涯の友になるし、ライバルがいるので、やる気もグンと上がります!

でも、どこの医学部予備校に通えばいいのかって分からないですよね。

そんな方は、医学部予備校ガイド医学部予備校の資料請求をすることをおすすめします。

全国73校の医学部予備校が掲載されているので、あなたにぴったり合った医学部予備校が必ず見つかるはずです。

ぜひ、いくつかの医学部予備校の資料請求をしてみてください。

特に指導方針であったり、自習室などの施設に注目して比べてみましょう。

 

✅ 医学部専門予備校に行くと医学部合格率が高くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

浪人なら医学部専門予備校をおすすめする4つの理由

というのは浪人生にとっては最大の悩みどころでしょう。

私は医学部を目指して浪人する方には医学部専門予備校に行くことをお…

 

関連コンテンツユニット

シェアする

フォローする

『復習法3選|医学部再受験成功者のみが知っている真実』へのコメント

  1. 名前:mimura 投稿日:2014/03/27(木) 10:31:52 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    自分も、徹底して実践させていただきたく思いました!
    絶対にこの一年で終わりたいので(>_<)。
    具体的に提示していただけて、本当に感謝しております。
    使われた参考書類の膨大さにも(・□・;)驚きました・・!!凄まじいことなのだな、と改めて実感致しました。今一度気持ちを引き締めて参りたいと思います。レスポールさんは本当に凄い方ですね。心から尊敬致します。
    ありがとうございます。

  2. 名前:私文卒から再受験。1年で国公立医学部合格・レスポール 投稿日:2014/03/27(木) 11:14:02 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    >mimuraさん
    1年で決めたいのは誰でも同じです。
    私も2年目のことは一切想定はしませんでした。
    2年目を想像した時点で油断が生じますから。
    絶対に考えないように。
    取り組んだ参考書、問題集は膨大ですが、
    以前の記事でUPした本棚の中の本すべて
    をこなしたわけではないのは、注意してください。こなしたのはほんの一部です。
    あくまで少数精鋭で一冊ずつ確実にものにしていくべきです。そしたらあくまで結果として凄い数をこなしていることになるはずです。
    では、勉強の方頑張ってください。

  3. 名前: 投稿日:2015/02/26(木) 19:13:18 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    物理はどうしたらいいでしょうか?
    計画立てる際の何かしらのポイントだけでも教えていただけると良いのですが

  4. 名前:私文卒から再受験。1年で国立大学医学部合格・一之瀬陽翔 投稿日:2015/02/26(木) 19:33:16 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    >嵐さん
    物理は受験では勉強したことがありませんが、
    結局は覚えるのが目的なので、
    本記事で紹介したやり方で対応できると思います。
    ただし、私は、生物、化学選択をおすすめしてます。
    生物は覚えれば点がとれますが、物理は
    応用的に考えるということが求められるので
    点数を安定化させることは難しいと考えるからです。
    質問における計画とは何のことでしょうか?
    参考書をいつまでに終わらせるという計画なのか?
    勉強時間の科目への配分なのか?
    受験におけて計画といっても色々あると思いますので、何を聞きたいのかをもっと
    具体的にして問して頂ければと思います。

  5. 名前:あああ 投稿日:2015/02/26(木) 20:24:08 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    >私文卒から再受験。1年で国立大学医学部合格・一之瀬陽翔さん
    曖昧な質問すいませんでした
    計画というのはどんなレベルの参考書をどの順で積み重ねていくべきなのかということです
    生物選択の利点もわかりますが私は物理を勉強したいと思います
    すいません

  6. 名前:私文卒から再受験。1年で国立大学医学部合格・一之瀬陽翔 投稿日:2015/02/26(木) 21:50:11 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    >あああさん
    物理は勉強していないので、具体的な参考書は、言及できません。
    英語と生物、倫理政治経済は他の記事で(テーマから飛べます)参考書を具体的に示してます。
    今、新課程に対応させるために、記事を書きなおしているので、他の科目は作成中なんですよ。
    一応、出版した書籍には、物理以外、全科目書いてるので早く知りたければそちらを見ていただくしかありません。m(__)m

  7. 名前:あああ 投稿日:2015/02/26(木) 21:57:54 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    >私文卒から再受験。1年で国立大学医学部合格・一之瀬陽翔さん
    書籍は購入しました
    物理は他の科目を参考にしたいと思います
    ありがとうごさいました

  8. 名前:私文卒から再受験。1年で国立大学医学部合格・一之瀬陽翔 投稿日:2015/02/27(金) 18:39:21 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    >あああさん
    また何かあれば遠慮なく
    質問してくださいね(^o^)