【医学部受験】科目(教科)ごとの勉強時間を決める方法

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

「どの科目をどれくらい勉強したらいいのかわからない」

「数学ばっかり勉強しているけど大丈夫なの?」

という方に向けて記事を書きました。

科目(教科)ごとの勉強時間を決める方法

医学部受験は科目が多いです。

科目ごとの配点もぜんぜん違います。

だから、全部の科目を1時間ずつ勉強するといったやり方ではいけません。

これから、科目ごとの勉強時間を決める方法を説明します。

勉強時間の配分についてまとめる。

志望する医学部のセンター試験・二次試験の合計点数の内訳を調べます。

国公立大学医学部の配点で、各医学部の配点を調べることができます。

たとえば、

A大学
国語   200点(20%)

数学   500点(50%)
化学   100点(10%)
生物   100点(10%)
倫理政経 100点(10%)
※()内は全体に占める点数の割合を示す

といった内訳だったとします。

すると、1日の勉強時間が10時間である時、この内訳どおりに

1日10時間勉強する場合
国語2時間

数学5時間
化学1時間
生物1時間
倫理政経1時間

というように勉強時間を配分します。

夏まではこのように勉強時間を配分するのが基本です。

そして、夏以降の模試による成績によって、得意科目の勉強時間をへらし、苦手科目の勉強時間をふやしましょう。

おわりに

1科目だけ得意でも医学部は合格できません。

全部の科目がそこそこできる方が医学部受検では有利なんです。

勉強時間の配分をいままで適当にしていた方は、この記事を参考に
かえてみるといいですよ。

医学部予備校資料請求

医学部に落ちたくないなら医学部予備校に行くべき理由は?

僕は独学で医学部受験に成功しましたが、残念ながら独学にはこんなデメリットがあります。

独学のデメリット
・勉強の計画を自分で立てないといけない
・分からない問題について質問できない
・勉強の悩みを相談する人がいない
・医学部の受験情報について情報が入ってこない

なので、医学部を目指しているならば、医学部専門の予備校に通うことをおすすめします。

医学部予備校に通えば、医学部受験に関する情報が豊富に手に入り、さらに同じ医学部を目指す仲間もできるからです。

医学部予備校で出会った友人は一生涯の友になるし、ライバルがいるので、やる気もグンと上がります!

でも、どこの医学部予備校に通えばいいのかって分からないですよね。

そんな方は、医学部予備校ガイド医学部予備校の資料請求をすることをおすすめします。

全国73校の医学部予備校が掲載されているので、あなたにぴったり合った医学部予備校が必ず見つかるはずです。

ぜひ、いくつかの医学部予備校の資料請求をしてみてください。

特に指導方針であったり、自習室などの施設に注目して比べてみましょう。

 

✅ 医学部専門予備校に行くと医学部合格率が高くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

浪人なら医学部専門予備校をおすすめする4つの理由

というのは浪人生にとっては最大の悩みどころでしょう。

私は医学部を目指して浪人する方には医学部専門予備校に行くことをお…

 

関連コンテンツユニット

シェアする

フォローする