【医学部受験】合格するための参考書の選び方

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

o0480064012886794754

「どの参考書を選べばいいかわからない」

「参考書って高いから買うのやめとこ」

っていう方に読んでもらいたい記事を書きました。

参考書代は惜しんではいけない

参考書代は絶対に惜しんではいけないと費用です。

参考書代を惜しむくらいなら

【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服

を使って予備校代を月980円にすることで参考書代を作ってください。

または、スタディサプリで過去問を無料でダウンロードするとかでもいいです。

スタディサプリについてもっと知りたい方は、こちらの記事をみてください。

さて、独学の医学部受験者にとって、参考書代というのは絶対に惜しんではいけないお金です。

私は参考書代だけで30万円くらいは使ったと思います。

予備校に行っていなかったので貯金で買っていました。

また、できるだけアマゾンのマーケットプレイスで、古本を買うようにしていたので、
安く買うことができたんです。

それで、合計で数百冊は購入しました。

もちろん中には、ぱらっとみてから一切開いていない本もあります。

でも、それは使えないということがわかったという点で買った意味はあります。

本屋に行ってもおいてない参考書ってかなり多いので、amazonで買うしかないんですよ。

だから、こういう出費はしかたがないです。

参考書は目にふれないところにしまう

使う参考書以外は、勉強部屋の外の本棚に整理しておきましょうね。

普段目に触れないところにしまうのも、重要です。

取り組むべき参考書を決めた後は不要な参考書を近くにおいているのは有害です。

なぜなら、目移りするから。

使わない参考書もいずれ必要になるときがきます。

それまでしまっておきましょう。

おかげで、買った当初は、その参考書の必要性に気づかずに放置していたが、直前期に有効性に気づき参考書を引っ張り出して勉強したことが合格の要因であったといえる参考書との出会いもありました。

宅浪生は予備校に行かない分お金がかからないので、予備校に行ったと思って気になる参考書
は全て買いましょう。

これは無駄遣いではなく、必要な投資だと考えてください。

あなたの参考書の選定眼が鍛えられるとともに、無駄な時間が節約できます。

私は参考書を買いまくることで、時間をお金で買っていると思っていました。

仮に時間がお金で買えるのならば直前期などは1時間数千円でも買ったかもしれません。
それだけ時間は価値があるものだと考えてください。

必ずネットで参考書を買う

本屋に行って立ち読みで悩むのは移動時間も無駄だし、そもそも狙いの本を置いているかもわからない。

本屋にいってほしい参考書がおいてないことほど無駄なことはないでしょう。

また、Z会の書籍やアマゾンで品切れの書籍は、ジュンク堂のネットストアでほぼ買えるというのも知っておく必要があります。

レビューで高評価のものを買う

アマゾンのレビューは参考書の選定においては、合格体験記よりも絶対に参考になります。

後、医学部合格者の受験ブログの情報も大切ですね。

やはり、実績のある参考書を使うのがベストです。

おわりに

参考書はすごく良いものもあれば、悪いものもあります。

だから、参考書の選び方で合格・不合格がわかれることもあるんです。

受検ってこういう勉強するところ以外のことも大切なんですよね。

参考書選びはできるだけ時間をかけずにいいものを見つけられるようにしましょうね。

医学部予備校資料請求

医学部に落ちたくないなら医学部予備校に行くべき理由は?

僕は独学で医学部受験に成功しましたが、残念ながら独学にはこんなデメリットがあります。

独学のデメリット
・勉強の計画を自分で立てないといけない
・分からない問題について質問できない
・勉強の悩みを相談する人がいない
・医学部の受験情報について情報が入ってこない

なので、医学部を目指しているならば、医学部専門の予備校に通うことをおすすめします。

医学部予備校に通えば、医学部受験に関する情報が豊富に手に入り、さらに同じ医学部を目指す仲間もできるからです。

医学部予備校で出会った友人は一生涯の友になるし、ライバルがいるので、やる気もグンと上がります!

でも、どこの医学部予備校に通えばいいのかって分からないですよね。

そんな方は、医学部予備校ガイド医学部予備校の資料請求をすることをおすすめします。

全国73校の医学部予備校が掲載されているので、あなたにぴったり合った医学部予備校が必ず見つかるはずです。

ぜひ、いくつかの医学部予備校の資料請求をしてみてください。

特に指導方針であったり、自習室などの施設に注目して比べてみましょう。

 

✅ 医学部専門予備校に行くと医学部合格率が高くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

浪人なら医学部専門予備校をおすすめする4つの理由

というのは浪人生にとっては最大の悩みどころでしょう。

私は医学部を目指して浪人する方には医学部専門予備校に行くことをお…

 

関連コンテンツユニット

シェアする

フォローする

『【医学部受験】合格するための参考書の選び方』へのコメント

  1. 名前:くまきち 投稿日:2014/03/21(金) 17:33:34 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    ブログ閲覧させていただきました。
    自分は4月から再受験のために宅浪する予定の社会人です、参考書や受験の情報とても参考にさせて頂いてます、ありがとうございます。
    お聞きしたいことがあるのですが、ブログ主さんは現在何歳くらいなのでしょうか?あと勉強開始時の学力や、一年前の何月頃からの開始かを知りたいです。
    いきなりの質問で大変失礼かと思われますが、もしもこのコメントがお目に止まったら、今後の自身の勉強の目安としたいので、回答の方よろしくお願い致します。

  2. 名前:私文卒から再受験。1年で国公立医学部合格・レスポール 投稿日:2014/03/22(土) 00:43:55 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    >くまきちさん
    大学を9月に卒業して12月26日から勉強開始
    しました。
    二次試験まで1年2か月です。
    この間1月と5月に2度やめようとして、5日くらい勉強しなかった時期がありますので、実質
    1年と1か月と20日です。
    年齢は経歴からわかると思いますが、20代半ばです。
    勉強開始時は、数学ⅡB以降、化学、生物、リスニング、倫理はゼロから、英語、政経、国語は現役時に勉強していたのでそこそこ知識は残っていました。
    今後は新課程になるので、私の勉強してきたやり方がそのまま使えるとは思えませんが、参考にはなると思います。
    頑張ってください。

  3. 名前:くまきち 投稿日:2014/03/22(土) 10:01:30 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    お返事ありがとうございます。これからもブログの情報参考にさせていただきます。