医師が開業するメリットとデメリットとは?【開業医】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

最近はお医者さんで開業する方が増えています。

私が住んでいる地域でもクリニックがどんどん増えているのです。

なぜ医師は開業して開業医になるのでしょうか?

開業するメリットとデメリットをまとめました。

医師が開業するメリット

開業すると平均年収が上がる

開業医の年収は勤務医よりも1000万円高いです。

そのため、開業して軌道に乗れば、年収が1000万円上がることになります。

さらに、2店舗、3店舗と増やしていくことができれば年収はどんどんうなぎ登りに上がっていくことでしょう。

ちなみに、勤務医の平均年収は1479万円、開業医の平均年収は2500万円です。

厚生労働省の調査によると、病院勤務医の平均年収は1479万円であったのに対し、開業医の平均年収は2500万円ほどで(平成21年度「医療経済実態調査」より)、開業医は病院勤務医の1.7倍の収入があるということで、やはり開業医のほうが稼げるという結論になる

出典:開業医の年収は勤務医の1.7倍!でも…

開業医が勤務医より儲かる3つの理由は?なぜ?
とふと思いました。 勤務医の方が労働時間は長い上に、当直もバリバリこなしています。 それなのに、勤務医の方が開業...

開業医は働き方の自由度が高い

開業すると診療時間を自由に決めることができるので、働き方の自由度が高くなります。

休日を休みにしてもいいし、夜間診療をしてもいいのです。

働いたら働いた分だけ自分に返ってきます。

開業当初は借金を返すために休日診療を多くして収入を増やそうとする開業医の方が多いですね。

都市部だと昼間は働いていて病院に行けないサラリーマン向けに夜間診療をしているクリニックも最近では増えてきました。

開業医は当直をしなくていいので身体への負担が減る

医師の仕事で一番きついのは当直だと思います。

若い頃なら体力があるのでなんとかなるでしょうが、40、50歳になってくると、当直が体にきついと感じるようになるでしょう。

開業医になると、当直をする必要がないので、かなり身体への負担は減って健康的な生活を送ることができます。

最近開業される先生方は、お金目当てというよりは、当直から逃れるために開業する人が多いとお聞きしました。

医師が開業するデメリット

開業すると医師の中での地位は下がる

開業医の地位は医師の中でかなり低いです。

医師の世界での地位は大雑把にいうとこんな感じだと思います。

最先端の研究者>教授>市中病院の部長>開業医>フリーター医

しかし、年収はというと全く逆なんですね。

地位が低くなればなるほど、年収が高くなるのです。

これは需要と供給の関係からそうなるのだと考えられます。

医師を目指す人は、やはり自分のいる医療業界で認められたいと思うものなのです。

すると、教授になりたい人は多いので給料が低くても成り手がいくらでもいます。

一方、地位の低い仕事の場合、やりたいと思う人が少ないのです。

すると、給料を上げないと誰もしてくれないので、給料が上がっていくのです。

美容形成外科やフリーター医なんかがその典型例だと思います。

開業すると研究はできなくなる

開業医になると研究をするのは難しいでしょう。重症や珍しい症例は大学病院などへ紹介することになり、その後の経過をフォローできないので研究対象となるデータや症例が集まらないのです。

医師の世界では論文を書いて有名な雑誌に論文が掲載された医師がすごいと評価されます。

開業医は研究ができないので、論文を発表する機会は減るでしょう。

そのため、開業医の地位は低いと言われているのだと思います。

開業すると医師としての診療技術が伸びない

開業医は患者を診察しても患者がその後再診に来なければ、経過をフォローすることができません。

なので、自分の治療が効いたのかがわからないのです。

勤務医の場合、患者をつきっきりで診ることで病気に対する理解が深まり、診療技術が伸びていきます。

しかし、開業医ではそのような経験ができません。

なので、開業医になると技術が伸びない可能性もあると考えられます。

そのため、多くの医師はまずは大きな病院で働いて技量を磨いて一人前の医師になるまでは開業をしないのです。

開業医になっても経営に失敗するリスクがある

開業したら安泰というわけではありません。

経営に失敗して潰れる可能性もあるのです。

開業して軌道に乗っても働き続けなければ借金は無くなりません。

なので、開業が医師人生のゴールだというのは間違いだと思います。

診療報酬の改定など経営リスクはたくさんあるのです。

決して開業は楽な道ではないと思います。

病院やクリニックが潰れる理由は?なぜ?
という開業医の方は多いのではないでしょうか? でも、実は病院やクリニックも潰れることがあるんです。 とい...

開業医は医療だけでなくマネジメントもしなくてはいけない

開業医になると、従業員の採用や教育からお金のことや設備投資のことなど病院の全てについて把握して意思決定をしなくてはいけなくなります。

大きな病院では事務局の方やっていたことまでしなければいけません。

診療だけのことを考えていたらよかった勤務医とは違うスキルも学んでいかなくてはいけないのです。

これは、勉強ばかりしてきた方にとってはかなり大変なことだと思います。

それだけでなく、たくさんの病院の中から自分の病院に足を運んでくれる仕組み作りや宣伝活動も必要です。

人によっては、勤務医の時の方が楽だったという人もいるほど大変な仕事量だと思います。

それでは。クリニックがうまくいけばいいですが、残念ながら赤字で借金を抱えていると生きた心地がしないでしょう。

借金を返すために休みの日にバイトをしにいくということになるともう何のために開業したのか分からなくなります。

まとめ

医師がクリニックを開業する時のメリットとデメリットをまとめました。

開業をすると診断技術だけでなく、経営などの他の能力も必要になります。

誰もが開業医となって成功できるわけではありません。

開業するか勤務医のままやっていくかどうかは慎重に検討すべきです。

関連コンテンツユニット

シェアする

フォローする