センター試験化学の勉強法、おすすめ参考書【医学部再受験】

(この記事は、2017年2月4日に更新しました。)

-shared-img-thumb-PAK85_syojisaretakomugiko20141103210611_TP_V

センター試験化学の勉強法

化学は生物よりも暗記が重要な科目です。

元素記号など意味のない記号を覚えるには、暗記以外の方法はありません。

しかし、暗記は忘れやすいものです。

ですから、出来るだけゴロで覚えることをお勧めします。

センター試験化学 おすすめ参考書

おすすめ参考書

岡野の化学が初歩からしっかり身につくシリーズは、初学者でもわかりやすい言葉で説明されておりゼロから化学を勉強する方におすすめです。

理転して、ゼロから化学を勉強しなければいけなかった僕でも理解できるほど、わかりやすく説明してくれています。

また、重要なところはゴロが書いているので、ゴロを繰り返して音読するだけで簡単に覚えられるのもいいですよ。

勉強の順番は、理論⇒有機⇒無機という順番がおすすめです。

理論化学をしっかり勉強しないと、酸化、還元の意味がわからない状態ということになります。

そんな状態では、無機や有機を理解することは到底できません。

だから、絶対にまずは理論を勉強しましょう。

岡野さんの参考書が合わない方は、「センター試験 化学の点数が面白いほどとれる本」もおすすめです。

特に、化学はセンター試験でしか使わないという方は、面白いほどとれる本だけで十分です。

センター試験でよく問われる分野の解説が充実してるのでいいですよ。

おすすめ問題集

新課程に対応した化学の問題集の中で、最もおすすめ出来る問題集です。

amazonでもかなり高評価なのでおすすめです。

こちらは、センター試験のmolなどの計算問題対策として使うのがおすすめです。

計算問題について説明してあるところだけやればいいでしょう。

化学の辞書として使えるおすすめ参考書

化学で分からないことがあれば、この本で調べれば必ず解決するでしょう。

必ず持っていてほしい一冊です。

僕も、医学部受験時代に化学でわからないときに化学の新研究で調べてました。

化学でわからないことってネットでのってないことが多いんですよ。

だから、重宝しました。

しかし、受験に関係ないようなかなり細かいことまでのっています。

あまり細かく受験にでないレベルまで調べる必要はないので注意してくださいね。

参考書への取り組み方

岡野の化学が初歩からしっかり身につくシリーズを用いて、基本をしっかりと理解してください。

問題集でアウトプットをしながら知識を固めていきます。

復習サイクルをきっちりと守って少しずつ覚えてください。

復習のやり方は「爆発的に効率のいい復習法」を参照。

疑問などは「化学の新研究―理系大学受験」で調べましょう。

ただし、細かいことまで調べる必要はありません。

試験に出るところだけをきっちりと学習することを意識してください。

化学マニアになって、化学だけ100点とれても医学部には合格できないのです。

さらに、過去問を10年分以上解いてまちがった問題とその周辺知識をまとめノートにまとめていき、何度もまとめノートを読み返すことで知識の穴を埋めていけば高得点をとれるようになります。

当然、本番に一番近い問題は過去問ですから過去問を徹底的に分析してください。

センター試験 化学の対策

ゴロ合わせで覚えるためのおすすめ参考書

化学は暗記科目ですから、ゴロ合わせで覚えるやり方が効率的です。

風呂で覚える化学は、水で濡れても大丈夫な素材で作られています。

お風呂に入っている時間を利用して、ゴロ合わせで覚えましょう。

無駄な時間をどう勉強に利用するかで、ライバルに差をつけることができるのです。

2次試験 化学の対策

2次試験レベルに対応するために、化学(化学基礎・化学)基礎問題精講の後にやることをおすすめします。

ここまでやればどの大学でも合格点がとれるようになるでしょう。

そんな方に向けて役立つ記事をかきました。 僕の家はあまり裕福ではありません。 ま...

『センター試験化学の勉強法、おすすめ参考書【医学部再受験】』へのコメント

  1. 名前:快便・開運アドバイザー K 投稿日:2015/08/08(土) 13:12:12 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    占い師やっている者です(`∀´) 検索したらヒットしたので伺ってみましたθωθ)/~更新した時に、また来ますね!(^-^)/

  2. 名前:受験生 投稿日:2017/08/09(水) 13:01:57 ID:cdd3fa75f 返信

    すいません、僕の受ける大学は二次試験理科はないのですが、化学標準問題精講をするべきなのでしょうか?

    また一之瀬陽翔さんはされましたでしょうか?

  3. 名前:受験生 投稿日:2017/08/12(土) 22:31:23 ID:2abda4ed4 返信

    すいません、僕の受ける大学は二次試験理科は要らないのですが、化学(化学基礎・化学)標準問題精講はするべきなのでしょうか?

    よろしくお願いします

  4. 名前:受験生 投稿日:2017/08/12(土) 22:48:02 ID:2abda4ed4 返信

    すいません,僕の受ける大学は二次試験理科は要らないのですが、確認のため、お聞きしますが、標準問題精講はしなくとも大丈夫ですよね?

    また受験した時、ブログ主様は使いましたか?

    • 名前:itinose 投稿日:2017/08/16(水) 21:18:39 ID:8a7a6ea6a 返信

      私の時代はセンター試験の形式が古く出題範囲が違ったので違う参考書を使いました。
      実際に去年のセンター試験の過去問を解いてみて検討してみましょう。
      問題を間違えた原因を考えてみて、必要であればやりましょう。
      もちろん、やった方が得点力は高くなるし、知識もつくのでいいのですが、他の科目に時間を使った方が総合得点を高められる可能性があるのでやりすぎないようにすべきですね。


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/igakublog/xn--1-19t205kpxao3y8re6uu3x0f.xyz/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637