医学部合格者のみが知っている、成績を上げる考え方、2選

-shared-img-thumb-IMG_8237ISUMI_TP_V

医学部に1発合格するにはセンター試験で90%が絶対に必要

多くの受験ブログを見てきましたが、センター試験で90%を取られている方は
地方国立医学部であれば、ほとんど合格しています。

2次数学はゼロから始めて1年で他の受験者よりも得点力をつけることは不可能です。

ですから、センターで90%が絶対に必要です。

センター試験で90%をとれれば地方国立医学部では他の医学部受験者に
かなり差をつけることができますから、数学で粘れば医学部に合格できます。

では、どうやってセンター試験で90%を取るか?

成績を上げるには2つの考え方がある

まず2つのアプローチから説明します。

1つ目は、”実力をあげる方法”。
2つ目は、”身に着けた実力を試験の本番で確実に出す方法”。

1つ目のアプローチによって、90%をとれる実力をつける。

つまり、90%獲得に必要な知識と問題に対する考え方、わからない問題への対処、
各問題へのそれぞれの最短での答えを導く方法など、すべてを漏れなく準備をします。

2つ目のアプローチによって、自分の実力を100%出し切る手法を紹介します。

精神的な面”、”肉体的な面”とこちらも複数のアプローチから取り組みます。
つまり、90%をとれる実力をつけてそれを本番で100%出し切りましょうということです。

では、”実力をあげる方法”から説明していきます。

実力をあげる方法

間違いノートをつくる

間違いノート

実力面の強化、つまり、知識の総量を高める方法を教えます。
最も重要な戦略は、間違いノートをつくることです。
間違いノートとは、何回も間違うところや理解が不十分なところについてまとめたノートの
ことです。
センター試験で95%以上を取っている方は確実にみなさんしておられます。
90%を超えるために必要不可欠なことですので肝に銘じておいてください。
ただし、知識がゼロの状態からノートを作っても無意味です。
わからないところが多すぎるからです。
まず、定評のある参考書と問題集を1冊繰り返して、基礎知識を完璧にしましょう。

そして、センターで70~80%を安定してとれるようになった間違いノートを作り始めるのです。
私は、8月頭くらいから間違いノートを作りました。

最終的に生物98、化学96、倫理政経95 を獲得しました。
生物、化学、倫理、政経、それぞれ2冊ずつの間違いノートが出来るのが目安です。

実力をセンター試験の本番で確実に出す方法

試験本番

センター試験模試で安定して8割以上とれてる方が、
身に着けた実力を試験の本番で確実に出す方法について書きます。

試験に臨む心構え

まずセンター試験に臨む心構えは”自分の実力、つまり、今までやってきたことを全て出し切れればそれでいいという考え方であるべき。

生活リズムを試験に合わせる

試験1か月前から夜10時には布団にはいり、7時には起床するという生活リズムをつくり、
サーカディアンリズムを整える。

サーカディアンリズムとは、普通の人なら朝7時に目が覚めて、夜12時には眠たくなるというものです。

こういうことは医学部にいけば詳しく学ぶことが出来るので、今は軽くで大丈夫です。

不安をなくすおまじない

他にも合格体験記で見た手法ですが、”ノートにピンク色のペンで○○大学医学部医学科に合格できました。ありがとうございます。とかいて暗唱する。”というやり方が精神の安定に大きく役立ちました。

模擬試験で試験に慣れる

センター模試は、河合塾のマーク模試全てと
センタープレテストは、河合、代ゼミ、駿台、東進のすべてを受ける

センターの予想問題集は代ゼミ、駿台、河合、東進すべてこなす。

模試と予想問題集をとく時は、必ずマークシートを使い、マークミスをしないようにマークを
する方法を考えること。

しかし、センターの過去問の分析が最も重要。
試験直前期は必ず直近のセンター過去問を再び解いて解答手順を確認するとともにイメージ
トレーニングをします。

おわりに

いかがでしたか?

いくら勉強して実力をつけても、試験の本番で失敗しては意味がありません。

だから、僕は実力を100%引き出す方法について常に考えていました。

みなさんの参考になれば幸いです。

医学部予備校資料請求

医学部に落ちたくないなら医学部予備校に行くべき理由は?

僕は独学で医学部受験に成功しましたが、残念ながら独学にはこんなデメリットがあります。

独学のデメリット
・勉強の計画を自分で立てないといけない
・分からない問題について質問できない
・勉強の悩みを相談する人がいない
・医学部の受験情報について情報が入ってこない

なので、医学部を目指しているならば、医学部専門の予備校に通うことをおすすめします。

医学部予備校に通えば、医学部受験に関する情報が豊富に手に入り、さらに同じ医学部を目指す仲間もできるからです。

医学部予備校で出会った友人は一生涯の友になるし、ライバルがいるので、やる気もグンと上がります!

でも、どこの医学部予備校に通えばいいのかって分からないですよね。

そんな方は、医学部予備校ガイド医学部予備校の資料請求をすることをおすすめします。

全国73校の医学部予備校が掲載されているので、あなたにぴったり合った医学部予備校が必ず見つかるはずです。

ぜひ、いくつかの医学部予備校の資料請求をしてみてください。

特に指導方針であったり、自習室などの施設に注目して比べてみましょう。

 

✅ 医学部専門予備校に行くと医学部合格率が高くなる理由について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

というのは浪人生にとっては最大の悩みどころでしょう。

私は医学部を目指して浪人する方には医学部専門予備校に行くことをお…

 

シェアする

フォローする

『医学部合格者のみが知っている、成績を上げる考え方、2選』へのコメント

  1. 名前:キャツビン 投稿日:2016/05/30(月) 04:15:09 ID:2d3abe77f 返信

    二次数学はゼロから始めて1年で他の受験者よりも得点力をつけることは不可能です。
    についてなのですが、何故ですか?

    これは僕の考察ですが、
    難しすぎて解法が浮かばないからでしょうか?

    面倒をかけて申し訳ありませんが
    具体的な理由を書いてもらえると
    助かります。
    よろしくお願いします。

    • 名前:igakubuhowto 投稿日:2016/06/14(火) 17:24:19 ID:56da4465b 返信

      返信遅くなりすいません。今確認しました。
      単純に数学は範囲が膨大だからです。
      なので、1年でゼロからだと頻出分野にしぼって勉強するしかありません。
      いくつかの分野は切ることになります。
      それで、頻出分野を完璧に解ききってやっと合格点に達します。
      ただ、この頻出分野をミスなく完答するということが簡単なようでかなり難しいのです。
      それは、まず解法がわかるということも1つ目のステップになりますが、その次のステップに
      確実に計算を間違えないという課題も存在するからです。
      これらのステップをミスなくできるようにするために1年という時間がギリギリだと考えるからです。

      また、数学だけにすべての時間を使えるわけではないですし、合格という観点から考えると
      暗記科目などの覚えたら覚えただけ得点力がつく科目に時間を割くという戦略上からも
      数学には限られた時間しかあてることができないという事情もあるのです。